新年度から始まるもの、変わるもの
4月になり、新年度が始まりました。
始まるもの、変わるもの、いろいろありますが、簡単にご紹介します。
【監査・会計】
・KAM(Key Audit Matters)の開示(監査人による主要な監査項目の監査報告書での説明)の強制適用が始まります(3月決算会社の有価証券報告書の監査報告書から)
・収益認識基準の強制適用開始(3月決算会社の1Q四半期報告書から。影響の概算は有価証券報告書より開示)
・会計上の見積の開示に関する会計基準の強制適用開始(3月決算会社の会社法計算書類から)
【制度・法律】
・消費税の総額表示の義務化
・同一労働同一賃金が中小企業にも適用
【経済】
・社名変更:ソニー→ソニーグループ、楽天→楽天グループ、スシローグローバルホールティングス→FOOD & LIFE COMPANIES、三菱UFJリース→三菱HCキャピタル、アイシン精機→アイシン 等
【くらし】
・電気・ガス、モスバーガー、日清オイリオ・J-オイルミルズ、マルハニチロ等で値上げ
・この他、銀行ATMの利用手数料も引き上げられるケースが少なからずあるようです。
おもしろいところでは、ヤマトグループのクロネコのマークが少し変わる(+アドバンスマークを追加)というのもありました。
ご参考になれば幸いです。
竹内由多可