ETF、REIT、TOPIX、日経平均
★近年よく見かけるETFから日経平均まで、略語の正式名称です。
【ETF】:上場投資信託
Exchange
Traded
Funds
日銀による買入で何かと話題のETFですが、正式名称は「上場投資信託」です。
日銀は現時点(2021/5/10)では、株価指数としては後述するTOPIXに連動するもののみに絞っています。
【REIT】:(一般的に)不動産投資信託
Real
Estate
Investment
Trust
こちらも日銀の買入対象にもなっています。日本での最初の上場REIT誕生は2001年9月ですので、ほぼ20年になろうとしています。
【TOPIX】:東証株価指数
Tokyo Stock
Price
Index
東証一部全銘柄を対象として算出される株式指標です。
「東証1部上場の全銘柄(2020年1月21日現在、2,159社)を対象として、各銘柄の浮動株数に基づく時価総額を合計して計算しています。1968年1月4日を基準日として、当時の時価総額を100として指数を算出しています。」(東証HPより)
【日経平均】
「日経」とは「日本経済新聞」のことであり、「平均」とは東証一部構成銘柄から、代表的なものとして選定された225銘柄の株価に基づいて算定された株価指数のことです。このため「日経225」と呼ばれることもあります。
ご参考になれば幸いです。
竹内由多可