フルグラ価格調査
夏休みの自由研究ではないですが、近隣のスーパー、ドラッグストア等での「カルビー フルグラ 800g」の価格調査をしてみました(買い物のついでに)。
フルグラは「食料品(生活用品)」「価格帯が600-800円程度であり価格差がわかりやすい」「自分も食している」ということで、対象品としました。
特売期間中であった店舗などもありますが、端的に、結果は以下のとおりです。
順位 | 名称 | 価格(円) |
1 | コスモス | 598 |
2 | ドン・キホーテ | 625 |
3 | マツモトキヨシ | 645 |
3 | スギ薬局 | 645 |
5 | Vドラッグ | 646 |
6 | ウエルシア | 699 |
7 | アピタ | 754 |
8 | ヤマナカ | 861 |
九州を地盤とし、「ELP(Everyday Low Price)」戦略を採るコスモスが600円を切る価格で最安、続いて「驚安」のドンキが続く、というランキングでした。
もちろん、クーポンなどもありますので、単純にコスモスが最安というわけではないと思われます。(例えばマツキヨは、頻繁に15%オフのクーポンが発行され、それを加味すれば548円となります)
また、もともと愛知県が地盤のアピタ・ヤマナカは7位・8位に沈んでいますが、これは、もともと総合スーパーですので、ドラッグストアにはない(あるいは取り扱いが少ない)生鮮食品が強みであり、単純にこれらの食品では勝負していないだけとも言えます(割高だということは売る側として十分承知しており、買ってくれたらラッキー)。
とはいえ、「上下で100円くらいの差かな」と思っていたのですが、結果的には幅は263円、コスモスを基準にすると44%も違ったことには、驚きました。
なお、Amazonでは6袋で4,150円(1袋あたり692円)で販売されていました。6袋も買うと場所を取りますし、そもそも692円は本ランキングで見ても安くないので、実店舗の圧勝と言えると思います。
ご参考になれば幸いです。
竹内由多可